furniture-interior

家具インテリア

家具と住宅の課題 ~大川家具展を見て~

国内の家具産地

26期に入って最初の出張は福岡県の大川市。日本で有数の家具メーカー、家具商社さんが集まる「家具の町」です。

皆さんも「大川家具」という名前は聞かれたことがあるのではないでしょうか。

「大川家具」はその名前を冠した家具関連の会社もありますが、我々業界の人間が使うときは「福岡県大川市を中心とした一体で製造を行っている家具メーカーの総称」という意味でとらえています。

国内の家具産地には北海道の旭川、岐阜県の高山、四国の徳島、広島の府中などがあります。それぞれに家具製造の歴史があり特徴があります。

その中で大川は製造業者の数も多く、また国内で企画設計を行い、海外で生産して輸入する商社的な会社もたくさん存在します。

飛騨木工連合会HPより

大川家具の特徴

リーフでは、創業当初から大川の家具メーカーさんとのお付き合いがありました。

当初は「婚礼タンス」などのブライダル家具が主流でしたが生活様式の変化に伴い、だんだんとタンスの存在が無くなり、リビング、キッチン、ダイニング系がその主流となっています。

リーフアーキテクチャの特徴でもあるオリジナルの天然木キッチンや洗面台も実はここ大川の協力工場で制作いただいています。

25年を経るうちにお付き合いのあった家具メーカーさんお中には時代の変化についていけず廃業を余儀なくされたところもありましたが、デザイナーさんと協業し、ブランドとしての地位を確立された素敵なメーカーさんも存在します。

その一つである広松木工さんは自社のショールームを大川市や福岡市に出店され、家具だけでなく雑貨やアパレルまで手掛けられてライフスタイルショップとしての人気を博しています。

大川家具工業会HPより

展示会の様子

それではここで、展示会の様子を少しご案内します。

私はいつも飛行機で福岡入りし、レンタカーを借りて大川方面へ向かいます。

大川に隣接している佐賀県の諸富周辺にも多くの家具メーカーが存在し、まずはそのショールームから訪問。

次に沢山のメーカーが共同で出店している総合会場へ。

「大川産業会館」という大きな3階建ての建物です。

こちらは特に新規のメーカーさんを発掘するのに役立ちます。

また、大川や九州だけでなく、岐阜、広島、四国などの家具メーカーさんの出店も。

かってはそれぞれの地域で家具展示会をされていましたが、それが低調になってきたのと、なにより家具のバイヤーが集まる場としては最大級の集客があるため、他の地域からの出店メーカーも多いのです。

住宅業界との共通点

丸一日かけていろんなメーカーさんを見学させていただき、リーフアーキテクチャの住宅で使う新しいキッチンや洗面台、家具のお話もすることが出来ました。

いろいろと見ていく中で、家具業界も住宅と似ているなという印象を持ちました。

それが「3層化」。

現在の家具の状況は次の3層に分かれるように思います。

  1. ナショナルブランド(NB)、誰もが名前は聞いたことがある大手の有料メーカさん
  2. 地域ブランド(RB)数十人程度の規模で良質な家具を造っているがあまり知られていないメーカーさん
  3. 量販家具商社 国内で家具を企画設計し、海外工場で安価に大量に作らせて仕入る商社さん

それに対し、住宅業界も

  1. 大手ハウスメーカさん 誰もが名前を知っていて、価格もそこそこするけれど、ブランド力のある住宅会社
  2. こだわり型地域工務店 高気密高断熱高耐震をベースに木の家や建築家住宅などのこだわりがある住宅会社
  3. ローコスト系分譲住宅 ローコスト優先で性能仕様はギリギリにとどめて数を追い求める住宅会社

この中で、1.の住宅会社で建てれれる方は家具もA.を購入する場合が多い。

これには理由があって、以前でしたらA.の家具メーカーは地域の家具店が扱い、お客さんに販売していたのが、最近は「インテリアフェア」など、ハウスメーカーさん主催のイベントに出店し、ハウスメーカーさん経由で購入されることが多いからです。

また3.の住宅で建てられる方はなかなか家具にまで予算を回すことが難しく、大型量販家具店や通信販売で家具を購入されることが多く、まさにそういう会社に家具を供給しているのがCの家具商社さんなんですね。

で、 2.のこだわり型地域工務店さんはどのような家具を扱ってるかというと、実は一部を除き、アンバランスなものを扱ってる場合が多い。

建築家、工務店の中には北欧家具推し、北欧照明推しの方々もいらっしゃいますが、「国産の木にこだわって家づくり」をしている工務店さんが家具や照明を北欧のものでそろえるのは何か違和感があります。

もしくは予算を確保できずにせっかくこだわった素敵な家なのに、通販や量販店で購入したような化粧板の家具、写真映りは良いかもですが、見る人が見たら天然木との質感の差は歴然です。家のグレードとあまりにミスマッチでバランスを崩しています。

こだわりの家だからこそ良質で良い家具を

私はこだわり派地域工務店こそ、もっと国内の中堅こだわり家具メーカーに目を向け、採用してほしいと考えています。

特に国産の木で家づくりをする会社であればなおのこと。

リーフアーキテクチャの設立の理念の一つは「家具からはじめる家づくり」。

良質で高性能、少しイニシャルコストは高いけど長く使い続けて愛着の出る家を造ることが目的です。

でも家は暮らしの器で、人が住むためには家具、キッチン(洗面台も)が欠かせません。

それらを家と同じように、長く使い続けられる本物を、また国内で堅実なモノづくりを続けておられる家具メーカーさんのものを扱う事で家と家具のバランスがとれ、本当に居心地の良い「暮らしの器」が出来上がると考えています。

リーフアーキテクチャのショールームであるインテリアショップ「リーフビレッジ」では今後もそのような家具を導入展示し、家を建てられる方にもご紹介していこうと考えています

最新の施工事例はInstagramをご覧ください

家づくりに役立つ豆知識をほぼ毎日発信 【ほぼ日刊 リーフ通信】 メールアドレスだけで登録できます

【ほぼ日刊 リーフ通信】 読者登録フォーム

大阪市の新築一戸建ての注文住宅を建てるハウスメーカーのショールーム

大阪府の新築注文住宅を建てるデザイン住宅のハウスメーカーのショールーム

キッチン・家具・雑貨など、
実際に来て見て触れてみて下さい。
スタッフ一同お待ちしております。

〒589-0013 大阪府大阪狭山市茱萸木6-1946
リーフビレッジ2階
TEL 072-284-7144
水・木曜定休 営業時間10:00~18:00

大阪市の新築一戸建ての注文住宅を建てるハウスメーカーのショールーム

大阪府の新築注文住宅を建てるデザイン住宅のハウスメーカーのショールーム

天然木のキッチンをメインに
ダイニングセットなどLDKをご体感下さい。
※商品説明ご希望の方は要予約となります。

〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10
ATCビルITM棟9階IHPC内
営業時間 10:00 ~ 18:00
定休日 水曜日

大阪市の新築の注文住宅を建てるハウスメーカーの工務店の無料相談会 大阪市の新築一戸建てのデザイン住宅を建てる工務店への無料相談会
大阪府大阪市でデザイン性の高い高性能な新築一戸建ての注文住宅を建てるならリーフへ
大阪市の新築一戸建ての注文住宅を建てる工務店の無料相談会 大阪市の新築一戸建ての注文住宅を建てるハウスメーカーのイベント情報 大阪市の新築一戸建ての注文住宅を建てる工務店の資料請求